三園交流♥
今日は年長きりん組が三園交流会で、おおとり幼稚園にバスで出かけました
久しぶりの他園のお友達との交流ということで、行く前から「なんか緊張するなぁ…」と話す子もいました
今日の活動はお正月の伝承遊びを楽しもう!ということで各園から持ち寄ったけん玉やこま、かるた、福笑い、折り紙をして遊びました
他園のお友だちも含めて4つのグループを作り、それぞれの遊びを順番に楽しみました
一緒に折り紙をしたり、
「上だよー!!したしたー!!」「もうちょっと右ーーー!!」と教えあいながら、出来上がった福笑い
かるた遊びではおおとり幼稚園さん手作りのかるたで一緒に遊んだり、
楽しい時間を過ごしました
1年間一緒に楽しんできた三園交流も今日で最後となりました
最後は今年度の三園交流で一番楽しかったことを発表しあい、「また小学校で会おうね」と元気にさようならをしました
今年度、一緒に遊んでくれたおおとり幼稚園、飯坂保育所のお友だちや先生方、ありがとうございました
だんごさし♪
今日は、全園児でだんごさしを行いました!
最初に、もち米から餅になる過程をみんなで見ました
徐々に餅になるのを見て「白くなった!」「おいしそ~」などと興味をもって見ていました
各クラスで、水木に飾りつけをしたり、きりん組が頑張って丸めた団子をみんなで刺しました。
その後、先生からもちつきやだんごさしのお話しを聞き、みんなで元気に「もちつき」の歌を歌いました
自分たちで飾りつけした水木を見て、嬉しそうな子どもたちでした
飾りつけした水木は玄関に飾ってあるので、ぜひご覧ください
今年も元気いっぱい過ごせますように・・・!!
湯野稲荷神社小正月祭
今日は年長きりん組が、湯野稲荷神社の小正月祭に参加してきました
まず、神主さんにきりんさん全員でご祈祷をしていただきました。
二礼二拍手一礼も教えていただき、上手にできました
次は、みんなでだんごさし
白、黄、緑、赤の丸いおもちを伸ばして、水木につけました!
最後はお餅つき!!
千本杵をつかって「よいしょ~よいしょ~
」と元気に掛け声をかけながらお餅をつきました
お世話になった皆様、ありがとうございました。
今年一年、みんなが健康に過ごせますように・・・
3学期がスタートしました!
今日から、第3学期が始まりました
朝は、久しぶりの登園という事もあり、友だちと会えたことを喜ぶ子や、冬休みの出来事を友だちと話している姿が見られました
「明けましておめでとうございます」
「今年もよろしくおねがいします」
とみんなで元気に挨拶をした後、始業式を行いました

また3学期の始業に伴い、幼稚園のマイクロバス(赤バス)を新車にし、2階のトイレを洋式にしました
↑バスには、かわいい動物がたくさん描いてあります
ワゴン車(青バス・白バス)も2月に新しくなる予定です!!
↓2階のトイレがすべて暖房便座の洋式トイレになりました
これから細やかなところの工事は引き続き行っていく予定です
3学期も、どうぞよろしくお願いいたします
平成28年度 第2学期 終業式
12月19日(月)で、第2学期が終了となりました。
終業式では、千賀子先生からの冬休みの過ごし方などについて、お話を聞きました。
2学期は、たくさんの行事があり保護者の皆様のご協力に感謝しております。
また3学期に、元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。
良いお年をお迎えください。
クリスマス祝会♪
12月17日(土)にクリスマス祝会を行いました
クリスマス祝会をとても楽しみにして、ダンスや劇の練習を毎日頑張った子ども達!
とても上手に発表することができました
~リトルりす組(満3才)~ダンス
★ジングルベル
★もっとふれ
~りす組(年少)~ダンス
★ハグしちゃお!
★Danceしない?
~うさぎ組(年中)~
★劇 サンタさんのおてつだい
~きりん組(年長)~
★劇 クリスマス物語(イエス様の降誕劇)
最後は頑張った子どもたちのところに、サンタクロースからのプレゼント
「サンタさーん!」と大きな声で呼ぶ子や、笑顔で手を振る子がいて、笑顔いっぱいの楽しいクリスマス祝会となりました
幼稚園に足を運んでくださった皆様、お手伝いいただいたお家の方々、たくさんのご声援とご協力、ありがとうございました。
愛の家に行ってきました★
昨日、12月8日に年長きりん組が湯野にあるグループホーム「愛の家」に行ってきました
まず、クリスマス祝会で歌う「見えないおくりもの」と「赤鼻のトナカイ」のお歌のプレゼントをしました
そのあとは、おじいちゃん・おばあちゃんとプレゼント交換
自分の名前を教えたり、じゃんけんや握手をして嬉しそうなきりんさんでした
愛の家の皆さま、ありがとうございました
お誕生日おめでとう!
昨日は、幼稚園に新しく入園した4月生まれのお友だちと、10月、11月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。
始めに、鈴木稔久牧師にお礼拝を守っていただきました。
クリスマスを祝う、アドベントのろうそくの1本に、火をつけました。
アドベントとは、「到来」という意味で、救い主の到来を心待ちにするという時期です。
救い主がお生まれになるというお告げをした天使たちのろうそくにつけられました
祝会でのクリスマスに4本目のろうそくに火をつけます。
誕生児のお友だちは、きりん組の司会の子から、冠と誕生日のカードをもらって、とてもうれしそうでした
先生から、大きくなったら何になりたい?と聞かれて、「仮面ライダー」や「アイス屋さん」など、元気いっぱいにこたえていました
最後に、先生からのプレゼントで、エプロンシアターで「おおきなかぶ」のお話をしてくれました。
みんなも知っているお話だったので、「うんとこしょ どっこいしょ」と、声に出して体を動かしながら楽しそうに見ていました
お誕生日のお友だちおめでとう!!
元気いっぱい大きくなってね
勤労感謝の訪問にいきました‼
昨日と今日で、地域で働く方々の所へお花とお手紙をお届けに行ってきました
みんなで「いつもありがとうございます!」と元気にご挨拶
折り紙のお花と鉢植えのお花、みんなで書いたお手紙をお渡ししました
施設見学もさせていただきました
お世話になった施設の皆様、ありがとうございました
お店屋さんごっこをしました♪
18日(金)に、年長きりん組がお店屋さんごっこを開きました
くじびきコーナー、おしゃれコーナー、たべものコーナー、なんでもコーナー、おはなコーナーがありました
お買い物に来た、他のクラスのお友だちも嬉しそうに何を買おうか選んでいました
きりん組さんみんなに喜んでもらえて良かったね